アルコールストーブ 第4世代向け「火力調整金具」 |
アルコールストーブのメリットは、小型、軽量、構造が単純で故障が少ない。一方デメリットは、火力調整が難しく中火 弱火が苦手、燃料費が比較的割高。そんな感じでしょうか。
このようなデメリットの1つとして数えられている火力調整の課題を解決するのが、当サイトの第4世代アルコールストーブであり、その重要なパーツの位置づけにあるのが、ここでご紹介する火力調整金具です。
金具としては、いろいろなバリエーションを作ることが可能ですが、ここでは極強火を強火に落とすパーツと、中火、弱火に落とすパーツの作り方をご紹介します。
Let’s Go!
説明 | 画像 | |
1 | 【強火パーツの製作】 火力調整パーツは、できればアルコールストーブ本体と同じタイプの飲み口を利用するのが好ましいので、モンスターエナジー缶でご紹介します。 モンスターエナジー缶のプルトップを固定する円形パーツの中心がほぼ、缶の中心と一致していることを利用し、中心部分を押しピンなどで仮押しして凹みを作り、場所を確定します。 |
|
2 | 【円形にカット】 先に求めたアルミ缶の中心点を使い、直径40mmの円形にカットします。 工具の紹介ページでおすすめしている「OLFA コンパスカッター57B」を使えばきれいな円形にカットできますが、普通のカッターで切れないわけではありません。いずれにしても、地道にキズをつけながら、100回転程度させる根気をもって作業します。 |
|
3 | 【こじ開け】 カッターでキズをつけながら100回転程度を終えるころ、部分的に「貫通穴」が現れ始めます。これが3箇所以上になる頃には、全周に渡って、均一なキズがついています。そこで、この「貫通穴」の内側ギリギリの部分に力をかけ、アルミ缶を裂いていきます。変形するようで無理っぽければ、さらにキズをつけます。 |
|
4 | 【パーツの切り離し】 回転式の缶オープナーを、通常の使用時とは90度傾けて、写真のようにセットします。 |
|
5 | 別の角度から見ると、このようになります。 | |
6 | 飲み口の根元に、缶オープナーの刃が当たるように缶を保持しつつ、まっすぐに切り進めます。 | |
7 | 40mmの開口だと、こんなパーツに仕上がります。 | |
8 | 完成品です(というか、使い込んだ部品ですが) | |
9 | 【弱火パーツの製作】 プルトップ部分を取り外すだけで、完成です。 |
|
10 | 【中火パーツの製作】 強火パーツの開口は40mmとしましたが、開口を25mmにすると中火程度の炎となります。 |
|
11 | 下段に弱火パーツ、中段に中火パーツ、上段に強火パーツを重ねて、開口部の違いを比較してみました。 3段重ねになっているんだけど、見えないかなぁ〜っ。 |
|
12 | というわけで、横に並べてみました。 左から、強火パーツ、弱火パーツ、中火パーツ となります。 |
|
13 | 【極弱火パーツ】 特にご紹介するようなモンでもないのですが、弱火パーツの開口部をふさぐような板状のものを用意すればいいです。写真では、手前右端の緑のプルトップの部品となっています。 ちなみに、奥側左端は、開口部がない消火用です。 |
ここでの「こつ」
※1 【モンスターエナジー缶でご紹介】
ビルの135ml缶と同サイズのジュース缶類でもほぼ同サイズですが、わずかな隙間からアルコール燃料が漏洩すると、火力が抑えきれないような「気が」しているためです。実質上の問題はない、ハズ…。
※2 【手前右端の緑のプルトップの部品】
プルトップの端っこ4mmほどを直角に折り上げており、ピンセットで摘まめるようにあります。
火力調整としては、なにもこんなパーツを作らなくとも、なにがしかの障害物(石ころなど)を弱火パーツの上に置けば実現できます。
※3 【奥側左端は、開口部がない消火用】
消火する際には、アルコールが沸騰していると容易には消えないこともありますが、ピンセットでこのパーツを摘まみ、幾度か上下に動かしていると、負圧により火炎を巻き込ませ、消すことができます。
--------- 目次 ---------
1. | アルコールストーブのタイプ バリエーション | |
2. | 当サイトで製作するアルコールストーブをばっさり比較 | |
2-1. | 五徳は不要 | |
2-2. | 本燃焼までの早さ | |
2-3. | 火力調整が可能 | |
2-4. | 燃費の良い内炎式 | |
2-5. | 炎の形が際立っている | |
2-6. | 材料調達コスト | |
2-7. | アルコールの回収性 | |
2-8. | 絵柄が倒立していない | |
2-9. | 尖った部分がないこと | |
3. | アルコールストーブの作り方 | |
3-1. | 第1世代 ベーシックモデル | |
3-2. | 第2世代 毛細管現象を活用した高火力モデル )(TETKの徒然なるまま) | |
3-3. | 第3世代 オリジナル1 「製作コスト削減モデル」 | |
3-4. | 第4世代 オリジナル2 「火力調整モデル(お勧め)」 | |
4. | 五徳の作り方 | |
5. | 第4世代用 火力調整金具の作り方 | |
6. | アルコールストーブ四方山話 | |
6-1. | カッティングのカッターの刃の進行方向 | |
6-2. | 内側パーツ(中込パーツ、隔壁パーツ) | |
6-3. | 風防の検討、輻射熱の検討 | |
6-4. | 鍋敷き | |
6-5. | アルコールストーブ本体、コッヘル、風防のスタッキング | |
6-6. | アルコール運搬用ボトル | |
6-7. | 着火具 | |
7. | さぁ、アルコールストーブを使ってクッキングしよう! | |
7-1. | お湯を沸かして、カップヌードルタイム、コーヒータイム | |
7-2. | さぁ、おなかが減ったぞ 炊飯だ! |