香り高くピリッとくる刺激がたまらない「ペペロンオイル」 |
イタリアンレストランのサイゼリアに行ったときに、目に付いたのがペペロンオイル。通常は加熱したオリーブオイルを使って1日で作ってしまうことが多いけれど、サイゼリアでは、オイルが酸化するのを最小限に抑えるために、非加熱で作るとのこと。
1ヶ月の辛み成分抽出期間を要するけれど、これはやってみるっきゃない。 ヽ(^。^)丿
「料理には欠かすことができない調味料!」 シリーズの紹介です | ||||
味噌作り | 醤油醸造 | ウスターソース | 照り焼きだれ | 本醸造みりん |
砂糖 | 塩 | ポン酢 | 柚子胡椒 | ごまラー油 |
オイスターソース | 豆板醤 | XO醤 | ペペロンオイル | タバスコ |
ペペロンオイルの基本的な材料
エクストラバージンオリーブオイル 200g | 唐辛子 20g(オリーブオイルの重量の10%) |
用意しておきたい器具
フードプロセッサー | はさみ |
軍手 | 換気扇 |
Let’s start!
作り方 | ||
1 | 【唐辛子】
見るからに辛そうな唐辛子を用意します。 |
|
2 | 【唐辛子のタネとり】
まず調理の前に、手には軍手をはめ、室内の換気を良くし、換気扇を強めに動作させます。 |
|
3 | 【唐辛子を粉砕】
形のきれいな唐辛子を飾り用として、15本ほどよけておき、残りの唐辛子をフードプロセッサーで粉砕します。 |
|
4 | 【オイルの用意】
あとから唐辛子を入れやすいように、オリーブオイルの蓋を根元から取り外します。栓抜きのようなペンチを使うと簡単に外せました。 |
|
5 | 【オイルをよけておく】
唐辛子を入れるときに、オリーブオイルがこぼれないように、瓶の1/4ほどの量を清潔な別容器に取り分けておきます。 |
|
6 | 【粉砕した唐辛子】
紙を巻いて、じょうごの形にしたものを用意し、これを瓶に差し込み、粉砕した唐辛子を入れ込みます。 |
|
7 | 【飾り用の唐辛子】
飾り用として取り分けておいた唐辛子を瓶に入れます。 |
|
8 | 【オイルを充填】
別容器に取り分けておいたオリーブオイルを瓶いっぱいになるまで、充填します。 |
|
9 | 【辛み成分を抽出】
約1ヶ月間、冷暗所に保管し、辛み成分を唐辛子からエクストラバージンオリーブオイルに抽出させれば、ペペロンオイルのできあがりです。スパゲッティーやピザなどをピリリとさせるのに使いましょう。 o(^o^)o |
ここでの「コツ」
※1 【エクストラバージンオリーブオイル】
値段は高いけど、使うときは大量に使うわけでもないので、香りのいいエクストラバージンを使いましょう ヽ(^。^)丿
※2 【換気扇を強めに動作】
換気扇をつけずに唐辛子を扱っていると、鼻がヒクヒクして、くしゃみはでるは、涙はでるわで、もう踏んだり蹴ったりでした。元々花粉症を患っているせいもあるかもしれませんが、過激な刺激は、健常な方にもいいことはないはずですので、ぜひ、換気扇はつけるようにしてください。
ちなみに調理が終わってせっけんで唐辛子成分を十分に洗い流し、30分ほど経つと、唐辛子を扱っていたことなど忘れてしまい、つい油断してしまいがちです。こんな時に、ふと目がかゆくなって手でこすってしまったりすると、もう手がつけられません。目がヒリヒリして、しばらく目が開けられなります。 (@_@)/
※3 【オリーブオイルを瓶いっぱいになるまで、充填】
空気が入っていると、熟成中に酸化が進むので、できる限りいっぱいになるまで入れるようにします。
※4 【ペペロンオイルのできあがり】
ガーリックチリオイルの場合、1玉分のにんにくを薄切りにして、オリーブオイルでさっと炒め、炒めたオイルと共に漬け込めばできあがりです。
参考文献
・サイゼリヤさんのこだわりの食材
|