おこしの頁へ  最初の頁へ戻る  かんてんの頁へ

みそだれが香ばしい素朴な「五平餅」

 駄菓子屋さんでも売っていた五平餅です。駄菓子屋さんといえば、薄暗い小さなお店で、こまごまとした空間に謎の食べ物が所せましと置いてあり、店の奥にはおばちゃんが座っていたものです。店の奥にはひらべったいガラスのショーケースがあったりしましたが、何が入っていたのか覚えていません。またおばちゃんの近くには、赤いふたの透明なプラスチックケースが3つほど並んでおり、串刺しの醤油だれのげそや、せんべいが入っていました。でも当時の私の財力ではチロルチョコレートを買うくらいが関の山でした。

 懐かしの良き日々ってやつですね。そんな思いにふけりながら、すりつぶしたご飯をじっくりと焼き、みそだれをぬった五平餅を味わってみましょう。


五平餅 わりばし4串分の基本的な材料

 だんご生地  うるち米 1合(150g) 小麦粉 大さじ1 塩 少々
 つけだれ ごま 30g 塩味のついていないナッツ類 20g
砂糖 20g 味噌 20g みりん 大さじ1
醤油 大さじ1    
※参考情報
  ・小麦粉を調合するレシピはこちら
  ・塩を手作りするレシピはこちら
  ・砂糖を手作りするレシピはこちら
  ・味噌を手作りするレシピはこちら
  ・みりんを手作りするレシピはこちら
  ・醤油を手作りするレシピはこちら
  ・米を栽培する方法はこちら

用意しておきたい器具

乾いた割りばし 4本 すりばち
すりこぎ はけ

Let’s start!

作り方  
ご飯をすりつぶす※1】

米を普通に炊き、小麦粉と塩少々を加えて、粘りがでる程度に6〜7分つきくらいにすりつぶします。すりつぶしすぎるとべちゃべちゃになってしまいます。

【生地を作ります】

サランラップにご飯の4分の1量をとり、割りばしを真ん中に押し込みご飯で包み込むようにします。割りばしに巻く場合はごはんが温かいうちに割りばしを包み込み、あら熱をとります※2。もしだんごのようにするなら、だんごにしておき冷えてから串刺しします。

【ナッツをすりつぶす】

ごはんを冷やしている間に、すり鉢でナッツをすりつぶし、なめらかにしておきます。

【ごまを半ずりにする】

ナッツにごまを加え、ごまのつぶが目立たなくなるくらいの半ずりにします。

【つけだれを仕上げる】

醤油、みそ、砂糖、みりんを加えて良くすりあわせます。

【生地をあたためる】

焼き網は十分に熱しておき、表面にさっと油を塗ってから、生地となるごはんを全体がきつね色になるように、弱火でゆっくりとあぶります。

【焼き上げる】

はけで生地の片面に盛りつけるようにたれをぬり、こうばしい香りがたつ程度に焼き目をつけます。

【できあがり】

皿に盛ればできあがりです。

     

ここでの「こつ」

※1 【ご飯をすりつぶす
 ご飯をすりつぶしたり、割りばしに巻き付けるときには、サランラップをつかうと手がべちゃつかずにすみます。

※2 【あら熱をとります
 温かいうちに生地を動かすと、ばらけてしまいます。十分にあら熱をとり、しっかりしてから焼くようにします。

 


おこしの頁へ  最初の頁へ戻る  かんてんの頁へ