麹を手作り「麹室 第2世代」 |
麹を仕込んで味噌やしょう油を作りたいということで、麹室をつくりました。ただ最初に作った第1世代の麹室は、ほんのちょっと小さかったのと、熱気を排気する構造にしていなかったため、しょう油用の豆こうじを作ろうとすると、発酵熱を放熱しきれず、温度が暴走し、納豆菌が繁殖してしまうザマでした。
そこで、麹菌だけをうまく繁殖させたいという希望から作ったのがこの第2世代です。多少の重量にも耐えるように、木材を使いました。また換気口を設けることで、発熱量の大きなしょう油用の豆こうじも作れるようにしました。味噌用の米こうじであれば、段ボール製の第1世代で十分ですので、そちらもみてみてください。第1世代は作りも簡単ですので、すぐに作れますし。
部位 | PHOTO | 部位 | PHOTO | 部位 | PHOTO |
↓ 左側面上部にダンパー | 正面は扉になっています。 下部はダンパーになっており、 開閉可能。 |
↓ 右側面上部にダンパー | |||
正面 左斜め |
正面 | 正面 右斜め |
|||
↓ 右上方に見えるのが正面 | ↓ 左上方に見えるのが正面 | ||||
背面 左斜め |
背面 右斜め |
||||
↓ 扉を開放した状態。 | |||||
背面 左斜め (開放) |
正面 (開放) |
背面 右斜め (開放) |
紹 介 |
|
製作日 | 平成15年3月2日(日曜日) |
材質 | 木製 |
材料 | 市販のワンボックス(カラーボックスみたいなものの直方体の製品)、板、合板 |
ヒンジ 6つ(3セット) | |
取手 | |
材料費 | 約4000円 |
できあがりサイズ | 約40cmの立方体 |
製作時間 | 約3時間(別途、ホームセンターでおおまかに部材をプレカット) |
製作のポイント | しょう油に使う大豆の麹は、発熱量が多いため、麹菌が繁殖しはじめてからの放熱対策が欠かせないことから、 1.下部に吸気できるダンパーを設け 2.上部には排気できるダンパーを設けました また、味噌用の米麹を作る場合には、保温も欠かせないことから、材質には、金属やプラスチックに比べ、比較的保温性がある木材を選択しています。これは費用の圧迫要因となりましたが…。 サイズとして40cm×40cmを採用していますが、できるだけ容量があり、かつコンパクトであるという、相反する要求条件をたてた上で、 |
苦心点 | ダンパーが多く、開断面になりがちであるため構造的に弱くなるところを、極力閉断面になるようにしました。 |
|
|||