樹齢7,000年 最古の縄文杉登山 |
長男の成長に伴い、家族全員が揃って旅行にでかけられるチャンスも、いつまで続かわからない。そのような考えから、ひとつひとつの旅行を大切に位置づけたいということで、今年2008年は海外旅行にでもでかけようかと長男に提案したところ、「海外旅行!? オレ行かないよ。縄文杉登山なら行ってもいいけど…。」とのこと。「縄文杉登山ときたか。渋いっ! その企画、採用ォー!!」 と2007年の秋口に行き先を決定。
頭の中に駆けめぐったのは、「杉」ではなく、「縄文杉」。すっかり、私自身が花粉症であったことを忘れ、「縄文杉」が杉花粉を出すことは全く連想せず、縄文杉登山に向け企画の口火を切ったのであります。さてこの企画、花粉症の私にとって地獄の日々となるのか、想い出深き登山になるのか。。。
1.まずは縄文杉登山も富士登山と同じではありますが、お約束事から。。。
項番 | お約束 |
1. | 自然に感謝し、ゴミは持ち帰りましょう |
2. | 杉の皮を剥いだりしてはいけません |
3. | 登山届けを提出(登山届けPDF)しましょう。宿泊先に提出することもできます。 また、下山したら提出先、もしくは警察まで下山した旨の連絡を必ず入れましょう |
4. | 無理は禁物です。ちょっとでも身の危険を感じたら山小屋に避難したり、引き返す勇気を持ちましょう |
5. | 備えあれば憂いなし。きちんと計画をたてて登山に挑みましょう |
2.準備編 (荒川登山口(楠川分かれにて、白谷雲水峡からの登山路と合流)登山道編)
白谷雲水峡から入るルートもありますが、荒川登山口からのルートでさえ、10時間程度を要します。確実に日帰りするためにも、初心者の方は荒川登山口から入ることを強くお勧めします。
まず左の図で 屋久島の位置を確認してみましょう。 そして右の図で登山ルートを見つめて、 右下端が縄文杉登山の起点となる ここを早朝にスタートして、片道5時間 |
||
プロアトラスW3を使ってジオラマ化した縄文杉登山道 |
||
3.持ち物リスト
項番 | アイテム | 説明 | 所在 | ||
身体に装着 | バックパック | ||||
1 | ウェア | 上着 | 軽量なフリースがお勧め | 1 | |
2 | 長袖シャツ | 薄手のもの | 1 | ||
3 | Tシャツ | 発汗時にTシャツ1枚になれるように、アンダーシャツとして着用します | 1 | 着替1 | |
4 | 綿パン | ジーンズは不可 | 1 | ||
5 | 帽子 | 雨天時にもかぶり、雨具のフードが目に落ちてくることを防ぎます | 1 | ||
6 | 厚手の靴下 | 1 | |||
7 | 下着(パンツ) | 当然でしょう ヽ(^。^)丿 | 1 | ||
8 | 軍手 | 1 | |||
9 | ダウンベスト | 軽量ですので、防寒にオススメ | 1 | ||
10 | 雨具 | 1ヶ月のうち35日雨が降ると言われる屋久島には必須アイテム | 1 | ||
11 | 登山道具 | バックパック | SOUTH
FIELD(登山のアルペン系列だといいものが安いよ) 家内と小学6年生の娘、小学4年生の息子には20リットル〜15リットル 中学3年生の息子と私は小型(30リットル)のアタックザック |
1 | |
12 | 登山靴 | できればハイカット | 1 | ||
13 | ストック | 無くてもかまいませんが、登山/下山時にあると重宝します | 1 | ||
14 | スパッツ | 靴に雨が侵入することを防止します 今回は天気を選べ、かつ、雨が降らなかったので未使用 |
1 | ||
15 | グッズ | タオル | 首に巻いてマフラーとしたり、汗をぬぐうのに使用 | 1 | |
16 | 緊急連絡用ホイッスル | 備えあれば憂いなし | 1 | ||
17 | 水筒 | 湧き水は所々にありますが、暖かいお茶を入れておくと温まります | 1 | ||
18 | 行動食 | 朝食&昼食のおにぎり チーズ、チョコ、あめ | 1 | ||
19 | ゴミ袋 | 1 | |||
20 | 懐中電灯 | 早朝出発時には必要(帰路が遅い時間になる場合にも備え) | 1 | ||
21 | ファーストエイドキット | 1 | |||
22 | 現金 | 1 | |||
23 | 保険証 | 1 | |||
24 | ハンカチ、ティッシュ | 1 | |||
25 | 折りたたみ傘 | 1 | |||
26 | 地図 | 観光案内所に置いてあるとのことですが、屋久島に着いてからというもの、楽しいことばかりで時間が経つのが早く、観光案内所に寄る時間も惜しかったりします。 地図は事前に用意するとともに、時間配分などの計画を立てておくようにしましょう。 |
1 | ||
27 | コンパス | 1 | |||
28 | 携帯電話 | 1 | |||
29 | デジカメ、ビデオ、予備電池 | 1 | |||
30 | 敷物 | 1 |
4.実績タイム
予定公称タイム | 実績タイム | 備考 | ||||||
区間タイム | 到着 | 休憩 | 出発 | 到着 | 休憩 | 出発 | ||
起床 | 4:00 | 4:30 | 4時に起きる予定のところ、30分遅れでスタート | |||||
安房 | 5:00 | 5:30 | (-。-)y-゚゚゚ | |||||
荒川登山口 | 50分 | 5:50 | 10 | 6:00 | 6:05 | 35 | 6:40 | トイレに30分ならんだ後出発 (もう少し早めがお勧め) |
小杉谷小・中学校 | 45分 | 6:45 | 15 | 7:00 | 7:30 | 20 | 7:50 | 用意したおにぎりで朝ご飯 |
大株歩道入口 | 105分 | 8:45 | 15 | 9:00 | 9:30 | 15 | 9:45 | トイレで用を足しました ここを遅くとも10時までには出発するようにしましょう。 |
ウィルソン株 | 30分 | 9:30 | 30 | 10:00 | 10:05 | 10 | 10:15 | |
大王株 | 40分 | 10:40 | 20 | 11:00 | 11:10 | 5 | 11:15 | ちょっと手前の水場でおやつのおにぎり |
縄文杉 | 40分 | 11:40 | 30 | 12:10 | 11:40 | 10 | 11:50 | ちょうど目標時間に登頂 ヽ(^。^)丿 |
大王株 | 35分 | 12:45 | 10 | 12:55 | 12:23 | 2 | 12:25 | ちょこっと休憩のみ |
ウィルソン株 | 35分 | 13:30 | 10 | 13:40 | 13:05 | 2 | 13:07 | ちょこっと休憩のみ |
大株歩道入口 | 25分 | 14:05 | 10 | 14:15 | 13:30 | 35 | 14:05 | 用意したおにぎりで昼ご飯 トイレで用を足しました |
小杉谷小・中学校 | 105分 | 16:00 | 10 | 16:10 | 15:50 | 10 | 16:00 | もうここまで戻れば安心 ヽ(^。^)丿(^O^) |
荒川登山口 | 45分 | 16:55 | 30 | 17:25 | 16:45 | 10 | 16:55 | ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) |
安房 | 50分 | 18:15 | 17:40 | 予定より35分前倒しで到着!! |
Let’s Go!
周辺の状況 | ||
1 | 【荒川登山口までのルート】
朝食と昼食のお弁当に加え、ちょっとしたおやつを用意して、朝4時頃から5時頃には、安房(千葉県では「あわ」と読みますが、屋久島では「あんぼう」と読みます)を起ちます。 |
|
2 | 【出発前のトイレについて(荒川登山口)】 標高600m 4月を間近に控えた3月では、東京の日の出が5時33分、大阪が5時51分に対し、鹿児島は6時12分のため、山間に囲まれたここ荒川登山口は、出発前の早朝6時はまだ懐中電灯が必要でした。 |
|
3 | 【トロッコ軌道を歩き始める】 出発
6時40分 ←ちょっと遅い。できれば6時には出たい 最初のうちは、トロッコ軌道沿いを約2時間半ほどひたすら歩きます。軌道沿いということで、「枕木」を踏みながら歩くわけです。 |
|
4 | 【小杉谷小・中学校跡】
到着7時30分 林業が盛んに行われていた当時、1923年には集落が誕生し、最盛期の1960年には133世帯540人を抱え、小・中学校の生徒も108人に上ったということです。ところがその10年後の1970年には小杉谷製品事業所の閉鎖を迎え、この集落も歴史の幕を下ろしたとのこと。 |
|
5 | 【朝食】 朝食後出発7時50分 小杉谷小・中学校跡で、朝食として用意したお弁当を食べます。水分もきちんと補給しましょうね。 |
|
6 | 【トロッコとの遭遇】 「枕木」には段差があったりして歩きにくかった軌道も、小杉谷小・中学校を超えると、枕木に踏み板が置かれるので、格段に歩きやすくなります。踏み板がなく、枕木のみなのは最初のうちだけですので、がまんして歩きましょう。 |
|
7 | 【楠川分かれ】 8時20分
白谷雲水峡への分岐点になります。白谷雲水峡からだと、もののけ姫の森を楽しんでから縄文杉へ行くことができますが、行程が若干伸びるため、日帰り登山を計画されている方には、荒川登山口から入ることをオススメします。 |
|
8 | 【バイオトイレ】 8時30分
朝食を摂った、小杉谷小・中学校から40分ほどで、バイオトイレがあります。匂わないことをうたい文句にしているものの、やはり若干の臭いは抑えられないようです。 |
|
9 | 【三代杉】 8時40分
三代というのは、初代の杉があり、その上に二代目の杉、今元気に伸びているのは三代目の杉ということになるらしい。初代の杉があった部分は空洞になっており、二代目の杉は江戸時代に切られ切り株になっています。 |
|
10 | 【仁王杉】 9時20分
ここまで来れば、だるいトロッコ軌道沿いもあとちょっとです。がんばれっ! |
|
11 | 【大株歩道入り口】 到着9時30分 標高900m
標高900mにある大株歩道入り口に着きました。荒川登山口の標高が600mで、縄文杉が1,280mですので、ここまでで300m上ってきており、ここからあと380m上ることになりますので、高度的にはまだ半分に届かないかな…。 ここを右に登っていくと、ここから本格的な登山の様相を呈してきます。また、ここの分岐点には、次のような警告が掲げられていました。 |
|
12 | 【トイレ】 出発9時45分
大株歩道入り口を右に登っていく前に、トロッコ軌道の延長線上にあるトイレで用を足しておきます。大株歩道入り口を越えると、次にここに戻ってくるまでトイレは我慢することになります。きっちりと用を足しておきましょう。循環式のトイレだということで、ちょっと臭ったりしますが、自然保護のためですので、我慢します。 |
|
13 | 山道への登山を始めると、木の根っこが地表面をはっていたりして、幻想的な景色があちらこちらに形作られています。 | |
14 | 【翁杉】 10時00分 「昔はこのあたりから翁岳が見えたことから、翁杉と名付けられました。しかし、今は樹木が遮っており、翁岳は見ることはできなくなりました。」 と近くのガイドさんが説明していました。ほうほう、そうなんだ。 ( ^_^)/ドモ |
|
15 | 大株歩道入り口からは、ゴツゴツした根っこかと思えば、木の歩道や木の階段として整備されている部分があり、山道としては、とても歩きやすくなっています。 歩きやすいとは言ってもやっぱり登山です。小学校6年生の娘は、「縄文杉1本見るためになんでこんなにがんばらなきゃならないのぉ!」 とブツブツ言ってました。 |
|
16 | 【ウィルソン株】 10時6分
ウィルソンさんが見つけた切り株で、ウィルソン株。中は10畳ほどの広さがあり、水も湧いています。 |
|
17 | ウィルソン株の中には木魂神社が祀られています。 | |
18 | ウィルソン株を出発し、約30分ほど歩いていくと湧き水がでているところがあります。 | |
19 | 【早めの昼ごはん】 10時45分
ここでは持参した昼用の弁当を食べている方や、おやつをほおばっている方がいました。我がチームもおやつを食べたり、おにぎりを食べたりと、体調に合わせて力の源を摂取しました。 |
|
20 | 【大王杉】 11時10分
ここらあたりで、前後を歩いていた団体さんとダンゴ状態になり、自分たちのペースで歩くことがままならない状態に陥りました。うーん、もっと早く歩きたい。。。 でも、統制をとった歩き方をしないと、狭いこの登山道では、にっちもさっちもいかないくなりますので、近くにいるガイドさんの指示に従って、歩くことにしましょう。 |
|
21 | 【夫婦杉】 11時15分
団体さんがガイドさんから説明を受けているところを尻目に、我がチームの記念撮影はあとに回して、とりあえずここはパス。帰りに記念撮影することにしました。 |
|
22 | 【縄文杉直前の階段】 11時40分
あとちょっとで縄文杉というところで、ジグザグ状の階段が現れます。上がりきるまで、どこに縄文杉があるんだ!?という感じで、ワクワク感が最高潮に達した時に、目の前に巨大な屋久杉が出現します。 |
|
23 | 【待望の縄文杉!!】 11時41分
今回の目標地点である、標高1280m(荒川登山口からの標高差710m)、樹高25.3m、周囲16.4mの屋久杉に到着。この屋久杉は推定樹齢は2,000年から7,200年と言われており、もし後者ならキリストが生まれる5,000年前から生きていることになります。なんと壮大なことか。 |
|
24 | 【帰路】
栂でしょうか。帰路に入ると若干余裕ができて、大木の杉以外にも興味がわくようになりました。上の方に枝が扇状に広がっています。 |
|
25 | 【大株歩道入り口】 到着13:29 出発14:05
大株歩道入り口まで戻ってきました。 |
|
26 | ここから延々とまた3時間15分ほど、このトロッコ軌道を歩くことになります。足に疲れがでていると、板を踏み外し、足をねんざしかねないので、よそ見しないようにしましょう。 家内は2度も軌道を踏み外してしまい、痛がっていました。ハイカットの登山靴を用意していて良かった。 |
|
27 | 下っていくと、川がすぐ横を流れているところがあります。川辺に降りて、気分転換もいいかもしれません。 | |
28 | 【小杉谷小・中学校跡】 16時00分
往路で、朝食の弁当を食べたところまで戻ってきました。あと一息! |
|
29 | 終点も間近になると、トロッコ軌道が分岐している部分が見えてきます。ここまで来たら、ゴールまであと5分 今回の大変さを富士登山と比較すると、子供たちは富士登山の方が楽だったと言い、私たち親ははるかに富士登山の方がズタボロでした。 これはどうも体重の差にあるようです。富士登山の後の下山時に、体重が軽い子供達は砂走りで軽やかに下ったのに対し、私たち親は、鍛えていない両足では下山時にかかる重い体重を徐々に支えきれなくなり、富士登山が大変だったという印象が焼き付いたようです。 |
|
30 | 【終点:荒川登山口】 16時45分
到着です。屋久島には1ヶ月のうち、35日間雨が降るということですが、この日は朝から真っ晴れ晴れでした。超ラッキー!! ありがとうございました。 |
ここでの「こつ」
※1 【宿泊先】
今回お世話になったのは、安房の「民宿杉の里」さんです。料理もおいしくてボリュームもたっぷり!! 大満足でしたので、ここで紹介させていただきます。(紹介させていただくことにご了解いただき、ありがとうございます。)
下記についてはいずれも2008年4月時点での情報です。
説明 | |||
1 | 杉の里さんの外観と、明るく清潔なお風呂です。お風呂がキレイだったので、気持ちよく過ごすことが出来ました。次の紹介はデザートばかりに偏ってますが、メインディッシュは味わいもボリュームもばっちり。屋久島めぐりで疲れた身体を癒してくれました。
所在地:〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房2402-220 |
||
2 | 待望の初日の夕食です。 トビウオのフライは羽の部分がパリッパリで、ちょっと塩加減が効いていて、おいしかったぁ。他にトビウオのすり身ダンゴとかぼちゃの煮込みも美味。デザートには、屋久島のおやつ「かからんだんご」も。 |
||
3 | 2日目の朝食と夕食。 鹿児島特産のさつまあげ、デザートは、鹿児島生まれの極上の文旦と紹介されている「サワーポメロ」!! 香りがいい上に、酸味と甘みが程良く、ほんっとに新しいおいしさです。3泊4日の屋久島滞在中にたんかんは50個以上購入したのですが、サワーポメロは5個しか買えなかったので、貴重なデザートでした。夕食のデザートはたんかんの寒天付。 |
||
4 | 次の朝食と夕食です。 朝食のデザートはキッチンで絞りたてのたんかんフレッシュジュース。夕飯のデザートは、きな粉付きのあくまきでした。あくまきは、鹿児島のちまきで、もち米を竹の皮で包み、木の灰汁(あく)で煮て作るそうです。ちょっと異国情緒がある、おやつでした。他に左端から、本マグロの幼魚の「よこわ」の刺身、上りサンマの唐揚げ、まとう鯛のみそ漬け焼き、ごはん右側のかつおのハラミの塩焼き、他でした。 |
※2 【荒川登山口の駐車場状況】
荒川登山口には、20台ほどが駐車できる無料の駐車場があります。出発が遅れると、この駐車場への駐車もままならなくなりますので、早朝の出発にはなりますが、この荒川登山口を6時には出発したいものです。我がチームは6時40分の出発となり、駐車場もギリギリだったし、トロッコ道を歩くのも、ほぼ最後尾に近かったようです。早い方は5時頃に出発しているのでしょうかねぇ。
出発が遅くなった理由は、そもそもの出発が遅延したことにもありますが、ここでトイレを足そうとしたことも理由の1つです。観光バスの集団とかちあってしまったため、数少ない女性用トイレに観光バスを降りた人々が殺到し、トイレ待ちの行列が20メートルほどもできていました。これを待つこと、延々30分間。無駄な時間に思えて、とっても悔しかったです。次のトイレは、2時間くらい歩いたところにある、バイオトイレと、大株歩道入り口となるので、まぁ仕方ないか。。。
※3 【服装】
登りはじめや、登山時、下山時、休憩中というシーン別によって、大きく異なります。体が冷えている登りはじめは、比較的あたたかな格好をして、登っている最中には、どんどん脱いでいける服装がベストです。また休憩していると、体が冷えると共に、汗も冷えてくるので、重ね着できる服がいいです。要するに、ゴワゴワの重いセーターが1枚あるよりは、軽くて重ね着できるフリースのような軽い服が何枚かある方が体温の調節がしやすいということです。 なお、2008年3月27日には、屋久島には雷雨があり、標高の高いところでは吹雪になったということです。高度が100mあがると、晴天の場合ですと1度、雲の中ですと0.65度も気温が低下します。縄文杉は標高1,280mにありますので、晴天の場合は平地に比べ約13度も低い温度になることになります。右に1996年から2007年までの間の屋久島の10年間について月毎に平均した平地部の気温推移を示しますので、参考にしてください。(データ 気象庁) |
|
シーン |
上半身 | 下半身 |
|
1. | 登りはじめ | 帽子、Tシャツ、長袖シャツ、首にタオル、軍手 (適宜脱ぐもの フリース、ウィンドブレーカ) |
伸縮性があるジャージは楽 ゆったりめの綿パンでもよい
(ぴっちりのジーンズは駄目。汗でジーンズが足にくっつき、体力を消耗する。着衣水泳のようなモノ) |
2. | 登山時 | 帽子、Tシャツ、首にタオル、軍手 (適宜脱ぐもの 長袖シャツ、フリース、ウィンドブレーカ) |
|
3. | 下山時 | 帽子、Tシャツ、長袖シャツ、ウィンドブレーカ、首にタオル (適宜脱ぐもの フリース) |
|
4. | 休憩中 | 帽子、Tシャツ、長袖シャツ、フリース、ウィンドブレーカ、首にタオルなど適宜着込み、体温の低下を防ぎたい。 |
※4 【緊急時の連絡先】
項番 | 名称 | 連絡先 | 備考 |
1 | JAL予約案内 | 0120-25-5971 | 年中無休 06:30〜22:00 |
2 | 0570-025-071 | 有料・年中無休 06:30〜22:00 携帯電話可 | |
3 | 日本エアーコミューター | 0120-25-5971 | |
4 | 高速船ロケット コスモライン鹿児島予約センター | 099-223-1011 | |
5 | 屋久島 Jネットレンタカー 宮之浦支店 | 0997-52-0307 | |
6 | 屋久島観光協会 | 0997-49-4010 | |
7 | 和田医院 宮之浦 | 0997-42-1322 |
※5 【ライブカメラ】
屋久島の現在の気象や過去の推移を自分の目で確かめることができます。
※6 【お勧めプラン】
屋久島に中1日の滞在となる2泊3日は悪天候になる確率が高い屋久島では厳しいように思います。せめて中2日となる3泊4日くらいの余裕をもったプランにして、前日の天気予報には細心の注意を払ってにらめっこしましょう。中2日のうち、天候が良い方を縄文杉登山の実行日とし、もう一方を屋久島一周などの観光地巡りにしてはいかがでしょうか。
日程 | 訪問先 | 利用した交通機関とその順路 ... | |
初日 | 自宅〜屋久島 | 鹿児島-屋久島(宮之浦港) - もののけ姫のモチーフとなった舞台のある白谷雲水峡
- 宿泊先(杉の里)
羽田 -鹿児島 JAL1863便 8:05発 10:00着 |
|
2日目 | 屋久島一周(右回り) | 宿泊先(杉の里) - 千尋の滝 - トローキの滝 - 中間ガジュマル - 屋久島フルーツガーデン - 大川の滝 - 世界自然遺産で唯一車で走れる西部林道 - 屋久島灯台 - 干潮の時間がせまっていたので右回りで平内海中温泉へまっしぐら - 宿泊先(杉の里) | |
3日目 | 縄文杉トレッキング | 宿泊先(杉の里) - 荒川登山口 - 小杉谷小中学校跡 - 大株歩道入口 - ウイルソン株 - 大王杉 - 縄文杉 - 復路は往路の逆行程 | |
4日目 | ヤクスギランド | 宿泊先(杉の里) - ヤクスギランド - 尾之間温泉 - 安房港 - 鹿児島 -
羽田
トッピー84便(安房) 13:30発 15:30着 |
※6 【参考になるホームページ】
1.社団法人 屋久島観光協会
2.世界遺産屋久島
3.屋久島観光センター
4.屋久島ネイチャー企画FIELD
5.民宿杉の里
6.Jネットレンタカー屋久島店
※7 【お勧めの本】
屋久島を歩くなら必携の地図です。登山専用の地図として用意しましょう。 | 屋久杉について事前に学習したり、ルートを事前に把握しておきます。 | 当日の縄文杉登山の際にもこの本を持ち歩いてました。 | 大きな写真が魅力です。自宅で縄文杉登山の旅をイメージしました。 | 屋久島を構成する水、海、里などの自然について解説するガイド本です。 |
※8 【さぁて、次は子供と一緒にどこ行こうか?】
ここんところ夏休み等で訪問した先としては、
1.東北三大祭り制覇ツアーと称して「青森ねぶた祭り」
「秋田竿灯祭り」
「仙台七夕祭り」プラス平泉、八幡平、奥入瀬渓流と回ったのを皮切りにして、
2.野麦峠のログハウスを拠点にした上高地(2回)
3.雨に祟られながらも二週続けてチャレンジした富士登山
4.そして屋久島の縄文杉 等々
他にも想い出深い家族旅行を重ねてきたわけですが、長男が高校生になったことで益々家族旅行に「企画力」が求められるようになっています。インパクトがあり、魅力と面白みをもたせることで、家族旅行で 「全員集合ーっ!」 を目指したいっ!!! 目下検討中の旅先としては、次のような感じかな。
案1.ハワイへ行ってホノルルマラソン(毎年12月第2日曜日)で完走するゾッ! と思ったケド旅費だけで100万円コース。こりゃムリだわな。 (x_x)
案2.中国で世界遺産の万里の長城と秦始皇帝陵及び兵馬俑坑を制覇 西安となるとこれも旅費が嵩むしねぇ。。。 (x_x)
案3.戸隠を拠点に黒部ダムと白川郷の合掌造りで歴史探訪 これにおわら風の盆なんかを絡ませられると最高 (^O^)♪
現実的なところとしては、案3なんでしょうけど、おわら風の盆は本祭が9月1日〜3日なので、学校を休ませるわけにもいかず、現実解ではありません。さてこの方向性での企画ですが、最終的にはどこになりますことやら。。。 ヽ(^。^)丿
⇒後日談です。
2008年春の縄文杉に続いた家族旅行の企画(実行済み)は、次のようになっています。
年月 |
ターゲット企画 |
内容 | 特記事項 |
2008年8月 | 八ヶ岳連峰硫黄岳に登山 | 蓼科のログハウスに拠点を置き、八ヶ岳連峰硫黄岳に登山しました。
観光地だけでは物足りなくなっての企画でしたが、そろそろ体力的にこの方向性での実行はしんどくなってきたかな、という感じです。子供の体力の伸びがすさまじく、思うようについて行けなくなってきた。。。 |
家族全員参加!! |
2009年8月 | 中国 上海・蘇州・杭州 |
お盆の時期の15日出発の4日間で39,800円(燃油サーチャージ込)という破格の価格につられ、7月に駆け込みでJTBへ申し込み中国の上海へ行ってきました。
リニアモーターカーや中国新幹線、食事8回付で朝から晩まで充実の中国体験に、かなり満足。帰国してから、それぞれの両親にツアーを強く勧めた。。。 |
残念ながら長男はグアムへ修学旅行へ行くので、「オレはいい」と言って参加せず。 残念。。。 |
2010年7月 | 伊豆大島一周 | 竹橋桟橋からフェリーに乗船し、2泊3日の伊豆大島一周サイクリングにでかけました。自転車はランドナーと24インチの子供用MTB。
長男と長女がダブル受験だったことで、二男との二人だけの旅立ちでしたが、船に乗り、離れ島に出向いたことで旅としては成功! |
二男はスポーツ車でもなんでもない、子供用のMTBだったので、泣き言を言うかと思いきや、グングン上っていきました。ビックリ。 |
2011年8月 | 大阪帰省 (USJ) |
子どもたちの学校行事とクラブ活動の休み期間が一致せず、とうとう家族旅行という意味での旅行は出来ずじまい。
ただ昨年同様、二男との二人だけとはいえ、家族の中で初めてユニバーサルスタジオジャパンを訪問し、夏休み企画としては満足。 |
ブックレット7という「有料ファーストパスチケット」を購入しましたが、TDLで早朝出立に慣れた我が家には不要のチケットでした。もったいないことをした。。。 |