|
作り方 |
|
1 |
【水洗い】 やわらかい桜の葉を摘み、水でさっと洗います。
|
|
2 |
【湯どおし】 水を切った桜の葉に、熱湯を注ぎ込みます。桜もちでよくかぐことのある、いい香りが漂います。
|
|
3 |
【色止め】 すみやかに熱湯を捨て、冷水に浸けて桜の葉の変色を停止させます。
|
|
4 |
【脱水】 余分な水を切ります。水切り器があれば使うとよいでしょう。
|
|
5 |
【選別】 同じ大きさの葉を選別しやすいように並べてみました。、
|
|
6 |
【重ねて折り合わす】 ケーキの型に分量の3分の1量の塩をまいておきます。そこにだいたい同じ大きさの桜の葉を10枚重ね合わせ、2つ折りにして並べていきます。
|
|
7 |
【塩漬け】 残りの塩を全て桜の葉に振りかけ、白梅酢をまわりに注ぎ込みます。白梅酢が無いときには、20%濃度の塩水でいいでしょう。
|
|
8 |
【保存】 ラップを敷き、その上から落としぶたをして、重石を載せます。これをポリ袋で包んで冷暗所もしくは冷蔵庫で保存します。2〜3日したら重石の重さを少し軽くしておきます。
|
|
9 |
【利用方法】 桜餅、魚の桜蒸しなどがあります。作ってみたい。食べたい。 (
^_^)/□☆□\(^_^ )
|
|