野菜をたっぷり入れてホクホク「豚まん」 |
横浜中華街へ行くと、必ずほおばるのが、豚まん(通称、『肉まん』)ここの豚まんは1つ1つがデカイ。(値段も1つで500円前後…)
1人で1つを食べてしまうと、せっかく中華街まで来たにも関わらず、本格中華を食べるお腹のすき間がなくなってしまうほど。本格中華も食べたいから、何人かで1つの豚まんを分け合って食べることをお勧めしたい。
豚肉はミンチを使わずに、固まり状のものを使うと水分がでてべちゃつかないらしい…。そうか、豚まんにも、うまい豚まんを作るコツがあるんだ。うまい豚まんのキーワードを聞いてみると、「皮はふっくらと厚みがある」 「べちゃついた皮はイヤ」 「具はジューシーでたっぷり」 などなど…。
豚まん 大きめのもの5個分(通常サイズなら10個分)の基本的な材料
生地の材料 | 薄力粉(Cake flour) 300g | ドライイースト 大さじ1 | 砂糖 大さじ1 | 塩 ひとつまみ |
40℃のぬるま湯 150cc | サラダ油 大さじ1 | |||
具の材料 | 豚バラ肉もしくはミンチ 200g | 長ネギ(白ネギ) 1本 | 中華スープや鶏ガラスープの素 大さじ1/2 | |
水煮缶のたけのこ 60g | 干し椎茸 小2枚分 | 干し椎茸の戻し汁 大さじ2 | 生姜 小一片 | |
砂糖 小さじ1 | 塩 小さじ1/2 | 醤油 大さじ1/2 | ごま油 大さじ1 | |
オイスターソース 大さじ1/2 | 他 クッキングシート 8cm×8cm | コショウ 少々 |
Let’s start!
作り方 | ||
1 | 干し椎茸を100ccほどの水で戻しておきます。 | |
2 | 【生地作り】 生地の材料(薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩)を計量し混ぜ合わせます。 |
|
3 | 40℃前後のぬるま湯とサラダ油を生地の材料に加え、混ぜ合わせます。 | |
4 | はじめはボウルの底から粉と水分を混ぜ込むようにして、水分を均一に回すようにしていきます。 | |
5 | 生地を1つの塊にまとめ上げていきます。 | |
6 | 【発酵】 大きめのボールに入れ、上をラップで覆います。このまま生地を30分程度発酵させます。 |
|
7 | 【具の用意】 長ネギは、1cm弱の輪切りにします。 |
|
8 | 生姜は細かいみじん切りにします。 |
|
9 | 干し椎茸は、2〜3mmのスライス状に切ります。 |
|
10 | タケノコの水煮も2〜3mmのスライス状に切ります。 | |
11 | 豚バラ肉を用意した場合は、7mm前後の小さめのサイコロ状にカットしておきます。(ミンチの場合はそのまま使います。)
ここに用意した長ネギや生姜、椎茸、タケノコを加え、調味料(中華スープや鶏ガラスープの素、干し椎茸の戻し汁、砂糖 |
|
12 | 全体を混ぜ合わせます。 | |
13 | 作りたい個数にあわせて、等分に分けます。 | |
14 | 【生地の発酵完了】
30分程度して、生地が約2倍に膨らんだら発酵完了です。 |
|
15 | 【皮を作る】 生地を棒状に伸ばしてから作りたい個数にあわせて等分に分け、切り口を下にして分量外のかたくり粉の上に押しつけて拡げます。 |
|
16 | 【具を皮で包む】 具が入る中央部に厚みをもたせるために、周囲部を薄くしておきます。その生地に等分に分けた具を載せます。 |
|
17 | 最初は両端をつまんで、中心部でしっかりと密着させます。 | |
18 | 次に、直角方向の両端をつまんで、同様に中心部でしっかりと密着させます。
四隅になった部分も同様に中心部で密着させ、最後に頂点をちょっとひねってヒダを作ります。 |
|
19 | 【蒸す】 蒸し器に10cm角のクッキングシートを敷き、その上に豚まんを置いて、10分ほど発酵させた後、強火にかけ、沸騰してから20分間蒸します。約2倍に膨らみますので、蒸し器に入れるときには、余裕をもって並べます。 |
|
20 | 【できあがり】 ほくほく豚まんのできあがりです。 |
|
21 | 中を割ってみると、豚まんの生地もふんわりと膨らんでおり、椎茸とたけのこ、長ネギが堂々と顔をだし、肉たっぷりでおいしかったァ。 |
ここでの「こつ」
※1 【豚まん(通称、『肉まん』)】
本場中国や関西では、豚まんと言います。肉まんというと、豚肉、牛肉、ラム肉などのバリエーションがあるためで、豚肉を使った肉まんのことを特に『豚まん』というわけです。
中国がまだ鎖国のような状態にあった1985年頃に香港から九龍(クーロン)へ入り、桂林(ケイリン)〜昆明(クンミン)〜貴陽(キーヤン)〜重慶(チョンチン)−長江下り−上海〜香港と、都市と都市を点で繋ぎながら汽車で旅をしたことがあります。当時は外人が立ち入ることができる都市のみが『開放都市』として指定されており、それ以外の都市には足を踏み入れることはできませんでした。(2011年の今も、自治区他で立ち入りが禁止されているようですので、旅行計画を立てる際はご注意を!)
そんな中、訪れた各都市では、ラーメンや酢豚、回鍋肉、四川省の鍋などを堪能し、豚まんに至ってはおやつ代わりにたくさん食べました。とってもおいしかったです。もし中国に行かれるチャンスがあったら、ぜひ、いろんなところで豚まんを食べてみて下さい!!
※2 【薄力粉】
タンパク質の含有量によって、大きく次のように3つに分けられます。豚まんは、上記のとおり薄力粉だけでも作れますし、中力粉でも作れます。中力粉が手元にない場合は、薄力粉200g、強力粉100gとしたり、半々にすることが多いようです。
小麦粉の種類 | 英文名 | タンパク質含有量 | 用途 |
薄力粉 | Cake flour, Cookie flour | 6〜8% | ケーキ、天ぷらの衣 |
中力粉 | 単にFlour, All purpose flour, Pastry flour | 9〜12% | うどん |
強力粉 | Bread flour, Power flour | 12〜14% | パン |
※3 【周囲部を薄くしておきます】
端っこは、包み込むときに一カ所に集まるので、分厚くなりがちです。端っこになるほどうすくなるようにしておきます。
※4 【ヒダを作ります】
551蓬莱さんでは、ヒダの数にも社内規定があるようです。13個のヒダを作って、カッコイイ豚まんに仕上げているとか。手作りでは8個のヒダで十分カモ。
参考文献)
・広東料理の達人 さんの 肉まんレシピ特集!
・はなまるマーケット さんの 冬のシーズン到来!おいしい中華まん
・家庭料理の簡単レシピ♪佐藤家の食卓 さんの 肉まんの作り方
|