|
作り方 |
|
1 |
【大根:いちょう切り】
大根の皮をかつらむきにします。
|
|
2 |
縦に6等分から8等分に切り分けてから、銀杏の葉っぱの形みたいな、いちょう切りにします。
大根やレンコン、にんじんは歯ごたえが期待できるので、きゅうりや茄子よりも若干うすぎりにする感じかな。
|
|
3 |
【きゅうり:半月切り】
きゅうりは縦に半分に切り分けてから、そのまま半月切りにします。
大根のところで説明しているように、きゅうりや茄子は、大根やレンコン、にんじんよりも若干厚めにスライスします。
|
|
4 |
【にんじん:いちょう切り】
縦に4等分にしてから、いちょう切りにします。
|
|
5 |
【なす:いちょう切り】
縦に4等分にしてから、いちょう切りにします。
|
|
6 |
【レンコン(蓮:ハス)】
縦に4等分にしてから、いちょう切りにします。
|
|
7 |
【しょうが:千切り】
しょうがは千切りにします。写真の野菜が今回の全てになります。
|
|
8 |
【塩まぶし】
塩を全体にふりかけてから、軽くもんでおきます。
|
|
9 |
【数十分の漬け込み】
30分程度重石をおいて、水分をだします。
|
|
10 |
【塩もみ】
30分後、ちょっと体重をかけるような感じで野菜をもんでいくと、写真のように水分がにじみ出てきます。
|
|
11 |
【漬け汁の煮きり】
しょうゆ、酒、砂糖(まだここでは酢は入れません)を鍋に入れ、中火で加熱し、沸騰したら火を止めます。これを漬け汁と呼びます。
|
|
12 |
【脱水】
野菜の水分を十分に絞ります。
|
|
13 |
【下味を付ける】
水分を絞った野菜を煮きった漬け汁に漬け込みます。
|
|
14 |
野菜と漬け汁を混ぜ合わせます。
|
|
15 |
野菜をざるに移し、垂れた漬け汁と分けます。
|
|
16 |
【酢を加える】
垂れた漬け汁を再び中火にかけて一煮立ちさせ、火を止めてから「酢」を加えます。
|
|
17 |
【本漬け】
酢を加えた漬け汁と野菜を合わせ、本漬けします。
|
|
18 |
【できあがり】 福神漬けのできあがりです。半日後から食べられます。数日で使い切るようにしましょう。
|
|
19 |
もちろんあつあつカレーでいただきました。
歯ごたえも野菜のシャッキリ感がしっかりあって、おいしかったです。家族も大喜び!!
|
|