|
ハロウィンにちょっくら作ってみよう「ジャック・オ・ランタン」
|
昨年、ハロウィンパーティーに参加し、子供たちには衣装と帽子、マスクを用意しました。お菓子もたくさん用意し、あとは近所の子供達が来るのを待つだけ!
と、なったときに近所の玄関を見ていると、「あれっ、近所にはハロウィンの飾り付けがあるのに、我が家には飾り付けがない…。我が家にやってくるいたずら小僧を迎えるなら、やっぱりそれなりの目印がほしいな。」 ということで急遽ジャック・オ・ランタンをペーパークラフトで用意し、急場をしのぎました。(他にも、こんなのや、こんなの、こんなものもあります。)
今年は去年の失敗を繰り返すわけにもいかない。ジャック・オ・ランタンをどうやって作ろうかとワクワクしながら散歩していたら、ハロウィンが近づくにつれ、街の花屋さんでかぼちゃをみかけることが多くなってきました。ジャック・オ・ランタンを実際に作るのは、日本の固い緑色のかぼちゃをイメージしていただけに、ちょっと引いていたけれど、実際に作ってみるとこれが意外にやわらかく、カンタン簡単! ちょこちょこっと30分ほどでできてしまいました。これはいいかも!!
後日談:か、かぼちゃが乾燥してきた!! 歯が落ち込み、まるで魔女のバァさんみたいだ。これってどうやってハロウィンまで日持ちさせるのでしょうか!? とりあえず、透明ニスをスプレーして乾燥は防いだけれど、今度はカビが心配だ。あちらこちらのサイトを見てみると、かぼちゃは彫ってしまうと日持ちがしないので、かぼちゃのまま飾っておき、ハロウィン前日に彫るといいらしい…。そっそんなぁぁぁあ〜っ! (>_<)ヽ
ジャック・オ・ランタン作成時に用意する工具等(価格は一例)
|
かぼちゃ 小さなものは210円くらい〜 |
下書きの用紙 |
鉛筆 |
カッター |
茶色のマジックペン |
果物ナイフ |
蟹スプーンとか、タネをほじくるためのスプーン |
Let’s start!
ここでの「こつ」
※1 【顔の形を紙に手書きします】
直接、かぼちゃに顔を描ける絵の才能をお持ちの方は、そのまま書いてもいいでしょう.。ただし、ちょっとと思われる方は、かぼちゃにはデコボコもあることですし、平面の紙に下書きしておくとラクチンです。かぼちゃの幅などの大きさを紙に円で囲っておき、実際に細工するかぼちゃの大きさを意識して作ってみましょう。
※2 【カッターで切り抜いていきます】
曲線で描いた部分を直線で切り抜いたとしても、できあがり時には大きな遜色はありません。ここで曲線を描いたとしても、あとでかぼちゃを切り抜くときは、直線で切り抜いてしまいましょう。
※3 【底を切り抜きます】
日本の緑色のかぼちゃをイメージして、さぞ固いだろうと思いきや、サクサクと切れました。あれま、カンタン!!。
※4 【くり抜きます】
表面にナイフを入れれば、奥の「実」の部分はやわらかいので、多少ナイフが入っていなくても、除去できます。表面のデザインに注意して、表面だけはきれいな線を描くように切り込みを入れていくといいでしょう。
参考文献
・SATYさんのジャック・オ・ランタンの作り方
・半鐘屋さんのJack-o'-Lantern(ジャック・オ・ランタン/南瓜提灯)の作り方