|
りんりんポタリングフォト
「奥多摩湖から東京で一番高所にある風張峠をめざして」
|
2010年9月11日(土)ランドナー
コース:(輪行にて)JR青梅線 奥多摩駅 〜 青梅街道にて小河内ダム 〜 奥多摩湖 〜 深山橋と三頭橋 〜 月夜見第一駐車場 〜 月夜見第二駐車場 〜 風張峠 〜 浅間尾根駐車場 〜 都民の森 〜 檜原街道にて数馬 〜 橘橋 〜 十里木 〜 JR五日市線 武蔵五日市駅 |
全体図 ※拡大はクリック
|
走行ルート図
|
走行距離と標高図
|
今年は猛暑が続いており、なかなか遠出する気力が湧かなかったが、気がつくとすでに9月。先々週に犬越路トンネルへ行ったときには、山の斜面から聞こえる物音におびえつつ、サイクリングをするというシチュエーションに陥ったことから、猛暑で暑くても確実に秋は忍び寄っていることを感じた今日このごろです。
秋と言えば、紅葉の秋とか食欲の秋といいますが、山では、熊さんも冬眠に備えた食欲の秋ということに繋がり、一人でサイクリングしているときに鉢合わせなんかしようもんなら、とんでもないことになってしまいます。そんなことから、ちょっと山深いところに行くのなら、晩秋は避けた方がベターではないかと思い立ち、2回連続ではあるものの、1,000メートルクラスの峠にチャレンジすることにしました。
降り立ったのはJR青梅線の終着駅である奥多摩駅。なんと、同じ列車に私を含め6人のサイクリストが輪行していました。もう、ビックリ!
画面右端には、「山岳サイクリング研究会」の○林さんがランドナーで来られていました。ランドナーの輪行にごいっしょさせてもらったのはこれが始めて。
【画像をクリックすると拡大します】
奥多摩駅を出て、奥多摩湖へ向かう「奥多摩むかしみち」です。50メートルほど前方を2人のサイクリストが走っていました。
★本日のポタリングフォト!!【画像をクリックすると拡大します】
奥多摩湖を形成している小河内ダム。昭和13年に着工し、戦争のため昭和18年から23年までの中断があったものの、昭和32年に竣工したそうです。
★本日のポタリングフォト!!【画像をクリックすると拡大します】
小河内ダムで堰き止められた河川は、奥多摩湖となって貯水されています。この奥多摩湖を見渡すことができるところに公園が設置されており、茶色の部分にはなにやら凸凹があります。
ナニナニ?
「靴をぬいで、ご利用下さい」 とあります。
「山歩きで疲れた脚を、癒してください」 とも。
この茶色の部分は足のつぼを刺激する青竹踏みのようです。近くには、親切なことに足のウラのツボの解説図まで用意されていました。
★本日のポタリングフォト!!【マウスを当てると別画像になり、クリックすると拡大します】
周囲の緑とのコントラストがあって、目を引く真っ赤な峰谷橋。このあたりは交通量も少なくはないため、周囲に注意しながら写真を撮影しています。
★★本日のポタリングフォト!!【画像をクリックすると拡大します】
風張峠のある月夜見山方向へいく際の近道となる浮橋です。自転車で渡りたい衝動にかられましたが、今日のところはガマンすることにしました。
でもやっぱり渡っておくべきだったかなと、これを書いている今でも、渡らなかったことに対する残念な気持ちが払拭できていません。
【画像をクリックすると拡大します】
山のふるさと村へと分岐する道を越え、ひたすら風張峠を目指します。
そうだ!(ポン)
今日は単調になりがちな上りの気晴らしツールとして、小型スピーカーを用意してきたことを思い出しました。さっそくフロントバッグから取り出し、お気に入りの音楽をかけます。
流れてくる曲は、主に昭和40年代〜50年代の懐メロばかり。うーん、学生時代を思い出すなぁ。
★本日のポタリングフォト!!【画像をクリックすると拡大します】
何カ所か立ちこぎでクリアし、月見橋に到着。確実に高度をかせいできました。
奥多摩湖を一望できる月見第一駐車場まで、ちんたらと走った私のラップタイムでさえ25分でしたので、もうひとがんばりです。
★本日のポタリングフォト!!【画像をクリックすると拡大します】
奥多摩湖をでて2時間30分で月夜見第一駐車場に到着。
ここまでは、かっ飛びバイクのコースとなっているようで、爆音を響かせながら真横を旋風のように駆け抜けてましたが、ここ以降はバイクは風張峠方面への進入を禁止する標識がたっていました。
手元にもっていた地図には、「夜間はバイクの進入禁止」という文字はありましたが、昼間から禁止になったのでしょうか。月夜見第二駐車場では、パトカーでの取り締まりも実施していたので、警察は本気のようです。
都民の森に近い広場には、「事故を起こした場合、病院に収容されるまで2時間を要します」といった旨の看板までされており、バイクによる事故を減少させるための対策と推察されます。
★★★本日のポタリングフォト!!【マウスを当てると別画像になり、クリックすると拡大します】
月夜見第二駐車場を過ぎ、そろそろ東京でいちばん高い、標高1,146メートルにある「風張峠」かと心待ちにしていましたら、なんと予想外の「浅間尾根駐車場」の看板。あちゃ、通り過ぎてしまいました。
反転して、また坂を上る気がしませんでしたので、写真はナシ。そのまま浅間尾根駐車場で店開きして、お茶にすることにしました。
先着の2人はアマチュア無線家です。高度があるだけあって、無線も遠くまで届くんでしょう。なんども離れた場所にいる仲間に交信をかけていました。
★本日のポタリングフォト!!【画像をクリックすると拡大します】
10分ほど下ると「都民の森」があり、ここでお茶の調達と、つめたいソフトクリームを平らげました。ソフトクリームは、最近よくみかけるスジャータのワンカップタイプのものを、単に機械で押し出してソフトクリーム状にしたもの。
できれば、この土地で手作りされたものを食べたいところですが、人件費と手間がかかることもあって、致し方ないと割り切って購入。
おいしいものの、これってどこで食べても同じ味なんですよね。なんかつまらない気がします。もっと言うと、土地のものを食べたいという欲求であちこち出歩いているわけですからこの欲求を満たせず、ソンした気にさえなってしまいます。残念だなぁ…。
スジャータのカップ方式になることは仕方ないとしても、せめて地のものを使ったオリジナルバージョンを用意して欲しいな。
★本日のポタリングフォト!!【画像をクリックすると拡大します】
都民の森を下ってすぐのところに、見晴らしが開けているところがありました。急ブレーキをかけて、20メートルほど引き返してからワンショット。
ガードレールは、林間でよくみかけるワイヤータイプです。このワイヤータイプのガードレールには、ある思い出があります。
学生時代に北海道の知床五湖めぐりをした帰りに、石ころがゴロゴロしている坂を駆け抜けていましたら、鋭利な石ころでも踏んづけたのでしょうか。いきなりタイヤがバーストして、制動を失い、写真と同様のワイヤータイプのガードレールに2〜3度激突してから谷側に放りだされたのです。
空中に放り出されている最中に、
「あ、あのワイヤーに手がとどけば助かるかもしれない!」
そう思った瞬間ワイヤーをつかんだんだと思われます。次に気がついたときには、体は谷側に落ちていたものの、ワイヤーをしっかりと握っており、崖下に落下せずに済みました。
自転車はというと、ワイヤータイプのガードレールを挟んで、前輪が谷側にせりだしており、後輪は道路側に残っていました。いったいどういうコケ方をしたら、そうなるのか理解できず、頭をかしげながら道路側へよじ登ったもんです。
ちなみに谷側にいたときに、仲間が一人横を通過したのですが、
「だいじょうぶかぁ〜っ!」と一声かけたまま、すっとんで下りていってしまい、20分ほどしてから
「なかなか来ないから大丈夫かなと思って戻ってきたぞぉ〜っ」とも。
その間、「あんちくしょうめ〜っ」と思いながら、破裂したチューブを交換していたので、戻ってきてくれた時には、めちゃくちゃ嬉しかったという思い出です。
★本日のポタリングフォト!!【マウスを当てると別画像になり、クリックすると拡大します】
里が近くなると渓流の流れもおだやかなところが散見されるようになり、渓流の岩にしがみついてのぼっている人がいたり、日焼けにいそしむ人がいたりと様々でした。
★本日のポタリングフォト!!【マウスを当てると別画像になり、クリックすると拡大します】
武蔵五日市駅に近い「秋川渓谷 油屋旅館」では、映画の撮影中。
女優さんのことはよくわからないので、10秒も停車することなく、すぐに再出発し、本日のサイクリングを終了しました。
★本日のポタリングフォト!!【画像をクリックすると拡大します】
【本日の標語】
ワォッ!こんなに多くのサイクリスト、奥多摩駅でサイクリスト銀座発見!
【本日のおやつ】
1.コンビニおにぎり4つ
2.2本のスティック状のふかふかパン(商品名不明)
3.サッポロ一番塩ラーメン
【おみやげ】
1.なし
自宅を 5:32出発
JR奥多摩駅を 8:11出発
JR五日市駅に 14:42到着
自宅に 16:45帰着
本日の走行距離:64.49Km
本日の平均速度:15.9Km/h
本日の走行時間:4時間03分16秒
-----