ランドナー の頁へ  最初の頁へ戻る  アルコールストーブの頁へ

りんりんポタリングフォト
「新横浜周辺の公園で春の息吹を見ぃつけた!」




2010年3月13日(土)

コース:馬絹 〜 鶴見川 鷹野大橋 〜 鶴見川 末吉橋 〜 三ツ池公園 〜 二ツ池 〜 獅子ヶ谷市民の森 〜 JR横浜線 菊名駅 〜 菊名橋 〜 岸根公園 〜 日産スタジアム 〜 大倉山 〜 鶴見川 大綱橋 〜 鶴見川 鷹野人道橋 〜 馬絹
全体図 ※拡大はクリック
全体図
走行ルート図
走行ルート図
走行距離と標高図
走行距離と標高図



     


 冬場の峠の冷え込みを避け、近場のポタを楽しんでいますが、今回は「山と渓谷社」の神奈川・伊豆・箱根・富士 自転車散歩を参考に鶴見川から新横浜周辺の公園を巡り、春の息吹を感じました。

 このシリーズは、他にも次のようなラインナップがありますので、それぞれ、みなさんの居住地域にあわせて参考にするといいと思います。
 この本には説明文もありますが、説明文は単に概況を知れる程度ですので、マップを元にして自分なりのコースを計画する際の参考にすると重宝します。
  1.東京周辺自転車散歩
  2.埼玉・千葉 自転車散歩
  3.北関東自転車散歩 茨城・栃木・群馬
  4.大阪・神戸周辺自転車散歩
  5.京都・奈良・滋賀自転車散歩
  6.東海自転車散歩 愛知・岐阜・三重・静岡
kanagawa_jitensha.jpg


 このコースのスタート地点とした鶴見川です。春の日差しを受けた川面がキラキラきらめいてとってもキレイです。堤防上には強い風が吹き荒れているので、Moon号(シクロクロス)はスタンドでは立てずに横倒しして撮影。

 寒くもなく、暑くもない。空気は澄み渡っているし、鶴見川もゆったりと流れている。うーんイイぞ、イイぞ。
 これで花粉症がなければ、もっと楽しめるんでしょうね。。。
P1060752.jpg



 鶴見川と堤防で区切られた反対側では、20名ほどの方が市民農園の作業にいそしんでおり、収穫を間近に控えた春野菜の手入れをされていました。春菊、キャベツ、タマネギ、その他何を栽培されているんでしょう。

 自分で育てて食べる野菜はさぞかしうまいことでしょう。千葉にいたときは、キュウリやなす、トマトはもちろん、かぼちゃやとうもろこし、さつまいも、キャベツ、白菜、レタス、春菊などあらゆる野菜にチャレンジしていたので、次から次へとなんらかの野菜が収穫時期を迎え、毎日がハッピーでした。
P1060756.jpg



 山一自動車販売店さんの屋根の上にドドーンと居座っているオブジェ。

 社長さんの自家用機だったのか、それともお遊びの趣味でしょうか。余裕のたまものっていう感じでうらやましい限りです。拍手!!
P1060764.jpg


 三ツ池公園の桜?です。近くに寄って見たわけではないので、今の時期(3月13日)なので、もしかしたら梅とか桃かもしれません。

 では、桜と桃と梅の見分け方って、ご存知でしょうか。
P1060769.jpg



 これは桜です。
P1060777.jpg



 で、これは我が家の庭先で咲いた桃。(2009年4月)
IMG_2442.jpg



 最後が梅です。それぞれの違いがわかりますでしょうか。
P1060846.jpg


 これらの特徴をまとめてみると、次のようになります。
  花びら
の先
花柄
(かへい)
1節につく花芽の数 他
桜の花 割れている 長い 複数の花芽がつき、あふれんばかり
桃の花 尖っている 短い 花芽2つの間に葉芽がつく
梅の花 丸い なし 花芽は1つ


 なぁるほど、といった感じですね。今日みつけた河津ざくらも、確かに花びらの先が割れており、花柄が長いものでした。花柄が長いことは、市販のさくらんぼで見慣れているので、ある程度予想はつきましたが、花びらとか、花芽の付き方にも特徴があったことがわかりました。

 ところでさくらって、花が咲いている時期の写真は花そのものだけをクローズアップした写真が多いですよね。でも桜って枝ぶりもなんか見応えがあるなぁとひそかに思っていたんですが、この河津ざくらは、枝っぷりがよくて、チラっと見える花といい、なんか良い感じだと思いません?

 それとも、そう思っているのは私だけの勘違い!?
P1060786.jpg


 三ツ池公園の池のほとりです。白い鳥がエサに群がっていました。
P1060770.jpg



 二つ池です。池の畔には釣り禁止とありましたが、たくさんの方が釣りを楽しんでおられました。釣りをするおじさんが、ヘルメット姿の私に声をかけてきて、オレはこれくらいのヘラブナを釣ったよ、と手を肩幅よりも拡げて自慢してくれました。とっても生き生きとして、楽しそうです。

 私は釣りはしませんが、なんでもかんでも「禁止」にしてしまうのではなく、せっかくの身近な自然環境という資産を有しているわけですから、もっと積極的に活用できるように、また堂々と釣りができるように整備してくれたらいいのにな。(事故がコワイんでしょうけど…。)
  P1060780.jpg



 通常の方は撮影しない角度から河津ざくらをワンショット。愛車とさくらのコラボです。一人でほくそ笑みながらご満悦!!
P1060791.jpg



 写真左上に写っているのは、まぎれもなく『布団』です。それもかなりヘビー級の真冬の上掛けふとんのようです。高さとしては、8メートル前後の高さにあるでしょうか。

 誰がこんな高いところにひっかけたのでしょう。嫌がらせ!?

 いえいえ、これは横に建っていた高層建築物から飛んできたようです。確かに今日は、久々の晴れ間だし、かつ、強い風が吹き荒れていましたから、ふとんが飛ぶのもわからないわけではありませんが、もしこれが高圧の高架線だったりしたら、電車遅延とかにつながった懸念もあったわけですよね。。。
P1060793.jpg



 陶器屋さんに信楽焼のタヌキがありました。

 昨日実家から電話があって、かつて私が買ったタヌキを宅急便で発送してくれたとのこと。それが翌日の今日到着しました。タヌキの底面には、1982年3月18日サイクリングで購入という鉛筆書きアリ。

 感無量です!28年前のサイクリングで購入したタヌキさんでした。28年前も同じようなことをやっていたという証でもあり、人間、あんまし成長しないという証でもあるかも??
P1060808.jpg


 今日は久しぶりの休日の晴れ間とあって、行楽の方々がいっぱい。敷物を広げてお弁当を食べている家族もいました。子どもたちは、すべり台にならんだり、アスレチックをしたりと、思い思いの遊びを堪能していました。

 我が家のちびたちも、こういう時期がありましたが、もう上は高校生、下も今年から中学生です。
 思い返せば、長かったようで、また、一瞬でもありました。今子育てをしているみなさん、いろいろと大変なことも多いでしょうが、今しかできないことを、めいっぱい堪能しておくことがたいせつですよ。
P1060815.jpg



 「つくしは誰の子スギナの子〜っ」 とか鼻歌を歌いながら川辺の土手を探してみました。あった、あった。いくつか見つかりました。(ちょっとアトピン気味になってしまいすみません。)

 たくさん見つかったら、春の味覚として家内に調理してもらおうかとも思いましたが、数本程度でしたので、フォトのみで楽しむことにしました。『心』としては、釣りでいうところのキャッチ・アンド・リリースのつもり。。。
P1060833.jpg



 新横浜にある威風堂々の日産スタジアム。いつもは北側の面だけを見ていましたが、これは南面のショット。
 たくさんの電線はJR横浜線の架線です。
P1060840.jpg



 大倉山公園の梅林です。

 ポタリングをしていると、何気なく立ち寄ったところで、世田谷のボロ市に出会ったり、今回のように咲き乱れている最中の梅林に行き着いたりと、玉手箱のよう。やっぱりやめられません。
P1060850.jpg


 100円/個の酒まんじゅう。なんてことはない酒まんじゅうでしたが、梅林の下で食べる酒まんじゅうも格別!

 食べる楽しみもサイクリングの醍醐味ですね。酒まんじゅうを提供してくれているおじさんたちの努力に感謝!
P1060854.jpg



【本日の標語】
 ポタリングで、行き当たりばったり、幸運なめぐりあわせ

【本日のおやつ】
 1.大倉山の梅林で酒まんじゅう 100円

【本日のおみやげ】
 1.東急東横線 大倉山駅の青柳で買った
    いちご大福 160円
    さくら餅  140円

自宅を      8:53出発
自宅に     14:19帰着
本日の走行距離:48.07Km
本日の平均速度:14.9Km/h
本日の走行時間:3時間13分24秒
-----

 
 

ランドナー の頁へ  最初の頁へ戻る  アルコールストーブの頁へ