最初の頁へ戻る  イチゴ狩りの頁へ

花見といっしょに「タケノコ掘り」

 横須賀に転勤してきて、自然に触れる機会が増えました。海で泳いだり、山に登ったりすることもその1つなのですが、子供に経験させてやりたいと思っていた、収穫の楽しみを味わえるようになったのです。

 キュウリやトマトなどであれば、ベランダ園芸でもできるものですが、タケノコ掘りやみかん狩りとなるとベランダ園芸ではなかなか難しいものです。一度みなさんも横須賀に来て、これらの収穫の楽しみを味わってみてはいかがですか。


    タケノコ掘りの風景 写真の説明
1. 竹林の遠景です。

今回紹介する竹林は、横須賀市の山田農園さんになります。例年3月から5月に開園するようですが、H21年は4月3日に開園した旨、ホームページに記載されていました。(H20年は4月29日に閉園したとのこと)

2.  地面から10〜15cmくらいが掘り時!!
 20cmくらいまでなら、立派なものが掘れますし、掘った時の充実感も抜群。

 掘るタケノコを決めたら、回りに積もっている竹の落ち葉を取り除き、タケノコの回りを掘ります。

3.  タケノコは、当然のことながら親の根から生えています。節毎に右、左、右と順序よくでてきますので、親の根を傷つけると、将来でる予定だったタケノコの芽を摘むことになりかねません。

 また、親の根を切ろうとすると、一苦労でもあり、効率的にタケノコを掘るのであれば、親の根と平行にクワやスコップを差し込み、タケノコをサクサクッと切り離すと簡単に掘り起こせます。土の中がどうなっているかをイメージしてみましょう。

4. タケノコの掘り方を地主さんから教わっています。

 ※太い竹の近くでは、立派なタケノコが採れるようです。

5.  鍬は貸してくれますので、軍手と長靴、各人用のスコップを用意して、いよいよタケノコ掘りにチャレンジ!
 もし、マイスコップを買って持参したいということであれば、スコップは園芸で使うフルサイズのものよりも、一回り小さめのモノの方が、体重を集中させられるので、より深く掘ることができるようです。一方、手のひらサイズのものは、体重をかけることもできず、腕の力で掘り進んでいくことになるので、ちょっとツライかもしれません。

 まず周りを掘ります。タケノコは、親の根とつながっている側へ曲がっています。その根元を目指して掘りましょう。

6. 周りが掘れたら、鍬を振り下ろす最後の一撃で、タケノコを親の根っこから切り離します。

 ※地中にある竹の根も、地上部分と同じように節があります。その各節からタケノコが出てきます。

7.  タケノコを掘りあげた喜びの顔。

 ま、単純にうれしいんでしょう。

8. 地主さん夫妻です。

 ※写真を撮りたいと伝えたら、クロネコ大和の宅急便ののぼりをたててくれました。

     

 私が行った横須賀市長沢の竹林では、タケノコ掘りの入山料金と、掘ったタケノコの持ち帰り料金とは別会計になっています。なお、自然を相手にしていることでもあり、季節のはじめや終わり頃には、連絡先に開園しているかどうか、確認の電話を入れておくことをお勧めします。

 竹林までの交通機関には電車か、車のいずれかを使うことになりますが、どちらを使うにしても、ハイキングを兼ねて行くのがいいでしょう。4月の桜の咲く頃であれば、バス道路沿いに続く、桜のトンネルを通ることができるかもしれませんよ。

※1 【タケノコ堀 体験】
 ご近所でタケノコ堀を体験できるところを探してみられてはいかがでしょうか。Googleで「タケノコ堀 体験」で検索します。都道府県名をキーワードに追加すると絞り込みも可能です。神奈川県だと 「タケノコ堀 体験 神奈川県」 みたいに入力するとでてきます。

9. タケノコ堀で掘りあげたタケノコはすぐにゆでないと、にがみが増します。せっかくのタケノコですからおいしいうちに、お米のぬかを使って、本格的にゆであげておきましょう。

 タケノコのゆで方はこちら

 

 

※2 【お勧めコーナー】
遊び尽くし 産地発たけのこ料理
(Cooking & homemade―遊び尽くし)
バチ鍬(タケノコ鍬) 小 バチ鍬(タケノコ鍬) 大

 


 最初の頁へ戻る  イチゴ狩りの頁へ